- 支部長
- 黄 ロビン
- 副支部長
- 國本 桂史
- 顧問
- 酒井正明
滝本 成人
佐々木 尚孝 - 幹事長
- 廣瀬 伸行
- 幹事
- 西尾 浩一
中西正明
須藤正時
弓立順子
影山友章(令和元年9月)
西田智裕(令和元年9月) - 海外幹事
- 鄭道成
丁知強 - オブザーバー
- 池田 岳史
加藤 大香士
Monthly Archives: June 2018
平成29年度第6回日本デザイン学会第3支部幹事会議事録
日 時
平成30年5月12日15:00~16:50
場 所
椙山女学園大学 滝本研究室
出席者
滝本支部長、佐々木副支部長、池田幹事長、中西幹事、加藤幹事、廣瀬幹事、國本顧問、酒井オブザーバー、黄オブザーバー
欠席者
西尾幹事
議事録担当
滝本
敬称略
報告事項
- 前回議事録が承認された。
報告事項(滝本)
- 第5回理事会報告(3/10開催)【資料1】
配布資料を基に説明がなされた。 - 会計報告を本部事務局に提出(3/10)【資料2】
配布資料を基に説明がなされた。 - 会長賞推薦文を本部事務局に提出(3/20)【資料3】
配布資料を基に説明がなされた。 - 第3支部研究発表概要集を本部事務局に「9部」を提出(3/26)
口頭で報告がなされた。梗概集の残りは次回幹事会で加藤幹事に届けることになった。 - 学会誌の第3支部活動記録報告(3/31提出)【資料4】
配布資料を基に説明がなされた。
審議事項(順不同)
- 平成29年度の残金処理について(滝本)
次年度の研究発表会のための消耗品を購入した旨の説明があり承認された。 - 新旧引継ぎ業務(滝本)
・支部長印の引継ぎが行われた。
・支部活動に関するデータは滝本から廣瀬幹事にHDが引き継がれた。廣瀬幹事と佐々木副支部長の今年度までのデータを追加保存し、次期支部長と副支部長に引き継ぐことで承認された。 - 平成29年度の反省事項と検討項目(滝本)
・概要集について(特にポスター発表の2形式)は、パネル画像の張込は、文字が読めない問題があり、今年度は従来の研究大会用フォーマットのみとすることで承認された。
・報告集については継続する。
・優秀発表賞・奨励賞について(博士課程に対応した)は、今年度形式で継続する。 - 廣瀬幹事の会長賞授賞式欠席の対応について(滝本)
6/10までに欠席連絡・代理人氏名を返信する必要があり、滝本現支部長が対応することで合意された。廣瀬幹事に愛知産業大学訪問のスケジュール調整の依頼がなされた。 - 第3支部理事の組織・担当業務について(黄次期支部長)敬称略
下記メンバーの案が出され、現状メンバーの承認と新規メンバーの継続審議となった。
支部長:黄(総会決議)
副支部長:國本(総会決議)
幹事長(Web関連業務担当):廣瀬幹事長(承認された)。
幹事:西尾、中西(承認された)。
ニューフェイス1~3名を入れる案が継続審議となった。
顧問:酒井、滝本、佐々木(承認された)。
オブザーバー(本部業務):池田、加藤(了承された)。 - 平成30年度研究発表会会場校について(黄次期支部長)
会員にメールにて募集を行うことで承認された。8月に会場決定し、10月には告知を行うことで承認された。 - 2018年度事業・企画の構想について(黄次期支部長)
資料を基に説明があり、昨年度行事に加え「デザインカフェ」の復活と「学生デザイン会議(JIDAと組む)」が示され、継続審議となった。 - 2019年度・第66回春季研究発表大会に向けて(國本次期副支部長)
資料を基に説明があり、オーガナイズドセッション・運営委員会・ランチョンセミナー・企業スポンサー等の構想が示された。継続審議とする。
以上